千切っては投げ

かつてはテキストや漫画読み、漫画描き。今はほとんど将棋です。

雑記

日本軍最強伝説化ソリューション

映画オーストラリアとか。 このまま旧日本軍の悪行と強さを勝手に捏造させていき、世界中で「日本と戦争したらあかん!」と思わせて「護・身・完・成・!」とかそういうソリューション。今の弱腰外交が逆に怖いんだぜ。

「【JRPG】 海外ユーザーが指摘する「JRPGが変えなければならない7つのこと」

痛いニュースより。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1214038.html そうだよなぁ、複雑なシステムだったり、シナリオ一本道だったり、ムービーばかりだったり、グラフィック偏重だったり、薄着で戦うキャラクターばっかりだったり、詰め将棋みたい…

ポーニョポニョポニョ

破壊屋さんの掲示板で「ポニョ、そして千と千尋はアンチクライマックスな構成」と指摘がありました。アンチっていうか、「再後半で最大の盛り上がりが来ない」というくらいの意味だと思うんですけど、これは「なるほど!」と思いました。確かに前半のポニョ…

殺すとか爆破とか

JoJoDVDの件でふと思ったのでメモる。もしかして本当は爆破なんて言ってないのかもとか考えているうちに、過激表現の文化ってどうなんだろうと思う。 日本って結構「殺す」「死ね」って表現使いますよね。もちろん比喩なんですけど、外国ではこれどうなんだ…

JoJoDVDの件

私が想像する十乗くらい関係者の反応が過激です。該当文書の一部が印刷された捨てられた新聞などを外でうっかり踏んずけてしまったところを見られたら、私の部屋は爆破されるのだろうか。 一方で、私が、というか日本人が関係者以外が共感に困る理由でここま…

順番待ち法則が当たらない

以前読んだ「爆笑問題のニッポンの教養」の渋滞学で出てきた、 最初に並んでいた人数÷一分間に後に付いた人数=待ち時間(分) を何度か試みているんですが、これが私の場合は全然当たらない。分単位だと駄目だよこれ。誤差だよ誤差。十分単位だとそれなりか…

雁屋さん、、、

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1127630.html 「以前は机に向かうと、独りでに案など出て来た物だが、いまは体中逆さにして振っても 何も出て来ない。脳みそが空っぽになったというのか、硬直してしまったというのか、 何も案が浮かばない」など…

日本はやっぱり現場力、とかいう話で

どうでもいい話ですが。 http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-149551-01.html?fr=rk 日本はやっぱり現場力 現場の知恵はトップダウンを超える 日産の生産現場で何が起きているのか(1) (中略) ところが今、社員の力を総動員するこ…

ユーザビリティエンジニアリング―ユーザ調査とユーザビリティ評価実践テクニック

ユーザビリティエンジニアリング―ユーザ調査とユーザビリティ評価実践テクニック作者: 樽本徹也出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/10メディア: 単行本購入: 16人 クリック: 192回この商品を含むブログ (36件) を見る個々の機能は使いやすさを目指して開…

ロベール・ドアノー (アイコン・シリーズ)

ロベール・ドアノー (アイコン・シリーズ)作者: ジャン=クロード・ゴートラン,ロベール・ドアノー,Toshio Miyamoto,Jean-Claude Gaufrand出版社/メーカー: タッシェン・ジャパン発売日: 2003/07/01メディア: ハードカバー クリック: 19回この商品を含むブロ…

IBM、コンピュータメーカーへ大回帰 コンサルとの「死の谷」越えられず

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080208/293417/ しかし「コンサルやSIは、ハードをどこのメーカーの何にせよとは、本来言えないものである」 あうあう。この記事は読まなかったことにしたい。

爆笑問題のニッポンの教養 万物は渋滞する 渋滞学

爆笑問題のニッポンの教養 万物は渋滞する 渋滞学 (爆笑問題のニッポンの教養 12)作者: 太田光,田中裕二,西成活裕出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/01/11メディア: 新書購入: 2人 クリック: 14回この商品を含むブログ (18件) を見る 盲目の〜を二ヶ月か…

盲目の時計職人

盲目の時計職人作者: リチャード・ドーキンス,日高敏隆,中島康裕,遠藤彰,遠藤知二,疋田努出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2004/03/24メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 112回この商品を含むブログ (51件) を見る複雑な生物世界は、自然淘汰という、意…

江戸美味草紙

大江戸美味草紙(むまそうし) (新潮文庫)作者: 杉浦日向子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2001/05/30メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (24件) を見るたいがいにしろと数の子引たくりこれ、「黄色いダイヤ」を奪い合ってる図、では…

神はいるの?

私自身は神はいると思います。八百万の神もそうですけど、たぶん神様は宇宙の上のレベルのどこかで、自分が作った物理法則が崩れないように一生懸命メンテナンスしてくれているんじゃないかなーと。これに近い教義ってあるのだろうか。 うーん、でもなんか違…

生物と無生物のあいだ

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)作者: 福岡伸一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/05/18メディア: 新書購入: 56人 クリック: 1,487回この商品を含むブログ (1115件) を見る 「進化論系の本を読みたいなーでも生物忘れちゃったなーリハビリすっか」…

飛び得大丈夫か

魚拓 http://s03.megalodon.jp/2008-0107-0903-52/www.tobidoku.com/ 航空チケット店である飛び得にはいつもお世話になっておりまして、昨年末の「お金もらったけどチケット確保できなかったから、やっぱり自分で買ってネ。あ、予約は残ってるヨ。騒動」では…

アイ・アム・レジェンドが気になってしょうがない

ラストで、ウィルスミスが夕陽をバックに、振り向き様に「俺かい?俺は伝説の男さ(ニカッ)」というセリフを吐く面白馬鹿映画と勝手に予想してました。だってアイ・アムですよ。自称ですもん。「俺は〜伝説〜伝説の男〜フフーン♪」みたいな。 で、これって…

Last Night of the Proms

The Last Night of the Promsアーティスト: Henry Wood,Hubert Parry,Edward Elgar,Benjamin Britten,Arthur Bliss,Gioachino Rossini,Franz von Suppé,George Gershwin,Gustav Holst,Royal Philharmonic Orchestra出版社/メーカー: EMI Gold発売日: 2007/07…

DAFT PUNK'S ELECTROMAを観た(後編)

http://d.hatena.ne.jp/kokumaru/20071119#1195448851の続きです。 そういうえばネタバレです。 ダフト・パンク エレクトロマ [DVD]出版社/メーカー: エイベックス・トラックス発売日: 2007/09/26メディア: DVD クリック: 21回この商品を含むブログ (21件) …

DAFT PUNK'S ELECTROMAを観た(前編)

アレと思われる映画として以前教えてもらった本件を観賞。事前に持っていた知識は、「犬コが映画館で激しく寝たダフトパンクの映画」これのみ。 ダフト・パンク エレクトロマ [DVD]出版社/メーカー: エイベックス・トラックス発売日: 2007/09/26メディア: DV…

今宵、フィッツジェラルド劇場で

今宵、フィッツジェラルド劇場で [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2007/07/27メディア: DVD クリック: 14回この商品を含むブログ (62件) を見る 終始良い音楽が流れ、トゲトゲしくないいい穏やかな雰囲気で物語りは進む。ラストの余韻もとても良い。そん…

萌え絵描きとそのファンは死んだ方がいい (このページを読む者に永遠の呪いあれ)

http://d.hatena.ne.jp/sutarin/20061025/p1 会長おもしろすぎ。私も会長には戻って来て頂きたいと思う。主張は、まぁ何でもいいですが。 amazonのコミックtop100などを見ると、そこまで萌え絵って勢力強いとは思えないこともあり、「人の主張は十人十色だよ…

中日優勝も「オレ流」のKY継投 「これが野球か」と批判相次ぐ (Jcast)

http://www.j-cast.com/2007/11/02012917.html 史上初の日本シリーズ完全試合直前に継投して記録をパーにした件。 落合監督も色々大変だなあ。 スポーツライターの玉木正之氏は中日の優勝を受けてホームページを更新。「アッタマに来た。これが野球か!?野…

漫画愛好者の漫画をプロの目で評価する漫画能力検定に「うしおととら」の藤田和日郎、その他プロ漫画家が

またカジ速より http://www.kajisoku.com/archives/eid1849.html 漫画愛好者の漫画を描く力をプロの目で客観的に評価する漫検こと漫画能力検定。 そんな検定があったのですか。時間作って応募してみたい。 この漫検の第一回目ストーリー検定の優秀解答に「う…

グレンラガンは良かった

今更。飛び飛びでストーリーも解らず観て、きちんと見たのは20話くらいからだと思う。知らん間にシモンが投獄されていた。 何が良かったって、やはり「問答無用」な熱さです。なんだか解らんがとにかく熱い。こうでなくては。テニスの王子様もなんだか解らん…

なんか変なアイコン付いた

タイトル横のadd starって何?うっかりクリックしたら★が付与された。もしかしてオススメ度とか?なんだか自演してしまった感が漂います。そんな空気が漂います。何だこれ…。と思い調べたら、はてなスター?マイフェイバリット?説明読んだけど意味不明。だ…

絵がうまくなる方法

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20070702 1・A4コピー用紙を束で買ってくる 2・それを使ってひたすらデッサンと模写をする 3・描いた絵が自分の背丈と同じ高さの枚数(100枚で1センチ見当)になったら完成 必殺(私が)!脊髄反射の巻き。 うまくなる…

今話題のカブトボーグを観た

http://blogbros.blog73.fc2.com/blog-entry-97.html ・・・こ、これはすごい。ボディビルの回もすごかったけど、これは大変だ。こういう作品が現代に在るというのは、まだまだ世の中捨てたもんじゃないと思いました。 あれを一言で言うのなら、リ、リンキオ…

「ヘル」を読んだ

ヘル (文春文庫)作者: 筒井康隆出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/02/10メディア: 文庫 クリック: 7回この商品を含むブログ (22件) を見る 巻末の筒井康隆と横尾忠則のヨイショ合戦に半笑い。巻末の筒井康隆QAに半笑い。しかし筒井康隆氏の事であるか…